こんばんは〜。
ステキなお土産頂いちゃいました❤️
動物性たんぱく質大好き酒井としてはとっても嬉しい( ^ω^ )
ありがとうございます⭐︎
さて、話変わりますが、携帯電話。私は「a社」と契約しています。
営業中にフリーダイヤルから着信が。勿論出れないので後で番号検索してみると、「a社ヒカリ」の営業電話。しかも着信履歴を見ると過去にも何度も連絡が…勿論他の番号で他の人からも連絡来てます。確か。
以前、
「必要ならこちらから連絡しますのでもうかけてこないでください。」
と、丁寧にお断りした番号じゃん!!
不思議なのですがなぜこの会社は顧客の嫌がる事を率先して行うのでしょうか?
営業の基本は兎に角電話?いやいや、それってホントに聞いて欲しい意慾、聞きたくなる魅力的なワードが必要でしょ?
仕事なのでやってます感満載の電話されてもね。しかも仕事中に。断ったのに何度も。顧客管理をうちの会社は出来てません!って公言してるようなもんですね。笑
機種変更で「a社ショップ」に行った時、
店員「他にご質問有りませんか?なんでもおっしゃって下さい。」
と言われたので
私「ヒカリ回線の営業電話がしつこいのでやめさせられませんか?」
と聞くと
店員「すみません。コールセンターに電話してみて下さい。こちらではなんとも…」
は?なんで私がわざわざ改めて電話しないといけないの?
元締め同じじゃん?
この会社の解約を視野に入れてます。他も一緒かな?詳しい方教えてください( ^ω^ )
しかしこういうのって勉強になりますね。
ご来店してくれなくなったお客様。
技術、接客、タイミング、価格、等々要因は山程有りますが、カルテを見返していつも考えます。
まだまだ初志貫徹!初心忘るべからず!
明日からも頑張ります❤️
皆様のご来店を心よりお待ちしております⭐︎
0コメント